めちゃくちゃ久々にWoTのブログ書きます。お久しぶりです。ツイちゃんです。
集団戦とか報酬車両獲得の件でTwitterがここ2日間くらい燃えてますね。
最近スチールハントしかやってないですが、意見を書いてみます。
集団戦ほとんどやったことないけどお気持ち表明しても許されるやろ
Q.もし、あなたはチーフテンが手に入ったら集団戦に参加しますか?
しません。
それよりも大きな問題があります。
あくまで僕の考えですが、新規参入を考える集団戦界隈において、報酬車両の獲得率など全く問題になっていません。
Twitterの流れ
まず、わかりやすくするために、Twitterの流れを追ってみましょう。Twitterでは、主に下の3つの立場から意見が主張されていました。
- 報酬車両がないと集団戦に参加できない! そして集団戦に参加しないと報酬車両は獲得不可能! これは理不尽!
- プレイヤースキルがあれば集団戦に参加できる! 報酬車両以前にプレイヤースキルを上げるべき!
- 人間関係を作れ! 指揮やクラン運営、人間関係、声出しで集団戦にピックされれば報酬車両を獲得可能!
では正解はどこでしょうか! そうです、2と3、特に3です。
集団戦に参加できない人間
僕は集団戦に参加できない人間です。報酬車両は持っていないのですが、これは全く問題になりません。
- プレイヤースキル・20000戦やって聖剣抜刀とT28 HTCが回収できないプレイスキルの低さ
- 人間関係・会社を精神病や退職代行で辞めるコミュニケーション能力の低さ
僕は上の2つの問題を抱えています。こういった人間が集団戦に参加できるでしょうか?
特に人間関係の維持は本当に難しい。長い間、クランメンバーと一緒に人間関係を築いていくなど無理です。
僕はウンバボ族という最強クランでCWに5戦参加させてもらったことがあります。
もちろん楽しかったです。しかし、あの偉大で寛大、とてもおだやかなウンバボ族の中であっても、戦闘参加の書類管理や指示の把握、いつもよりちょっとだけピリピリした空気が慣れないところがありました。
長い間CWをやるようなクランに入ると、この空気を何倍にも緊迫感を増したような中でずっと戦闘することになります。怒声も飛ぶでしょう。
僕はその空気の中でゲームをすることはできません。できたとしても途中で逃げます。
Twitterでは、報酬車両の獲得難易度に焦点が当たっています。
「報酬車両がないから集団戦に参加できない!」
と問題提起している人は多いですが、問題提起・議論している人のほとんどは集団戦に参加したことがある人です。
実際にCWなどの集団戦にほとんど参加したことがない僕の立場からすると、報酬車両以前に人間関係の維持の難易度が高すぎるという問題があります。
Twitterやブログでちょくちょく活動している僕でさえ、このような問題を持っています。Twitterやブログをやっていない、潜在的な戦車兵が同じ問題を抱えていることは間違いないでしょう。
Q.集団戦人口を増やすためには何が必要ですか
これは冗談ですが、戦車兵コミュニケーション塾などを開き、人間関係から書類仕事、ビジネスマナーなど集団戦に必要なコミュニケーションを教える講座を開けばよいのではないでしょうか(適当)
間違いないのは、集団戦に参加できない人に必要なのは、報酬車両ではなくコミュニケーション能力なのです。
集団戦以外にもいろいろできることあると思うよ
集団戦に参加できないことを憂いている人をTwitterでよく見ます。でも、もっと他に楽しいこといっぱいありますよ。
トレーニングルームでかくれんぼとか鬼ごっこしてもいいし、ランダム戦でワイワイやってもいい。それだけで十分楽しいんです。
集団戦人口に不安を感じるかもしれませんが、私のような幼稚園児をプロサッカーリーグのフィールドに立たせても意味がありません。
プロにはプロの、子供には子供の楽しみ方があるはず。プレイヤースキルがなくても楽しめるイベントが、増えていけばいいなあと思うのです。