こんにちは、ツイちゃんです! World of Tanksで生還率が20%から上がらず、戦績もスーパーだめだめで頭が爆発したのでこの記事を書きました。僕のことをかわいそうだと思ってください!
突然ですが、質問です。あなたはWoTの戦績を上げたいですよね! 私はWoTの戦績を上げたいと思っているので、あなたもWoTの戦績を上げたいと思っています! なるほど、私も戦績を上げたいと思っているんですよ。偶然ですね。会話が成立していない? いいえ、していますよ。安心してくださいね!
さて、戦績が上がらない理由、どうしてでしょうか? あなたが芋スナイパーでなければ、前線で戦う途中、ミスによって無駄にダメージをもらい、HPを残しておけないという理由が一番大きいんじゃないのかなーって思いました。
どうしてミスをしてしまうのでしょう? 一番の原因は、集中力が足りていないからです。
WoTは一戦15分と長く、たくさんの敵に囲まれたり、ただただ何も起こらず待っていたりと、集中力をとにかくグワングワンと揺さぶってくるゲームです。ですから、集中力が足りていない人間が負けるんですよ。私はさっき負けました。
この記事では、集中力を上げる方法を3つ紹介し、あなたの戦績アップに貢献したいと思います。ゲーム内ではなくゲーム外、現実世界での肉体へのアプローチ。根本からあなたの肉体をいい感じに編集して、戦績アップを目指しましょう!
※この記事は医学的な知識が一切ない素人が書いた半ばジョーク記事のようなものです。しかし、引用元の記事は全て実績ある先生が書いたもの。気になった内容があれば、ぜひぜひ元記事を読んでみてくださいね!
戦績を上げる3つの意識高い行動
それでは、集中力を上げるための3つの行動をご紹介します。どれもビジネスで成功しているような意識高い人の記事(意識高い系ではなく、意識高いです)から引用してきました。現実世界でユニカムな彼らのテクニックは、WoTでも間違いなく力を発揮するでしょう!
ランニング
午前中、あるいはランチの後、パソコンの画面を見ながらぼーっとしている自分に気がつく。「仕事に集中したいのになぜ……」と疑問に思いつつも、やはり気が散る……。もし、こんな症状があるなら、あなたの脳は退化しているかもしれません。
脳が衰えてしまっては、いくら小手先のビジネススキルを学んでも意味がありません。『走れば脳は強くなる』著者であり、脳科学の観点からヒトの運動機能を研究している関西福祉科学大学教授・理学療法士の重森健太さんが、こうした症状の原因と対策、新しい脳の鍛え方を解説します。
仕事がデキる人は走りながら脳を鍛えている 長時間のデスクワークが脳を退化させる理由より
まずご紹介するのはランニングの記事! 仕事がデキる人は走りながら脳を鍛えている 長時間のデスクワークが脳を退化させる理由からランニングのすばらしさをご紹介します。普段から体を動かさない現代人。あなたもWoTプレイヤーだと思いますが、戦闘しながら腕立て伏せとかってやらないですよね? やらないと思いますよ。腕は4本もないですからね。(とても面白いジョーク)
記事中では、普段から『体』を動かさないと、どんどん脳が退化していくということが語られています。脳を動かすのではなく、体。体を動かさないといけないのです。
あなたはWoTをやっているとき、自分の乗る戦車の背面装甲か、敵戦車の車体下部とキューポラ、もしくは優等のパーセンテージばっかり見ていると思います。ざんねん、それでは脳にうまく刺激が伝わりません。見ている戦車は変わるかもしれませんが、体は動かない。体を動かさないと、脳にうまく刺激が伝わらないのです。では、どうすれば脳に刺激を伝えられるのでしょうか?
ランニングをすると、主に「海馬」と「前頭葉」が鍛えられます。海馬は記憶力、前頭葉は脳の司令塔として、集中力や計画力、発想力、判断力、思考力、そして感情までをも司っています。
仕事がデキる人は走りながら脳を鍛えている 長時間のデスクワークが脳を退化させる理由より
そうです、ランニングです! ランニングを習慣化することにより、集中力をつかさどる海馬を鍛え上げられるのです! えっ、集中力がアップするんだって!? 集中力がアップするのであれば、優等のパーセンテージは上がりまくり、3moeがざっくざく! Mバッジの雨あられじゃないか!!! すごい!!!! 僕もランニングする!!!!!!
いやーでも、忙しい毎日にランニングを習慣化するのも大変だしなあ、面倒だなあと思ったあなた! ご安心ください!!!!
その場で思い切り走る、ビルの1階から最上階まで全力で駆け上がるというような、心拍数を一気に上げる走り方をすると、一息ついていると前頭葉に新鮮な酸素を含んだ血液が大量に送り込まれることで、ひらめきが生まれたり思考がクリアになったりするのです。走る前と後では、後の方が注意力・思考・意欲などの能力が13%上昇するという報告もあるくらいです。
仕事がデキる人は走りながら脳を鍛えている 長時間のデスクワークが脳を退化させる理由より
一時的に脳のパワーを高めたい人の場合、3分間~5分間の全力ダッシュを行うことで、頭のパワーを回復させることができるのです! すごい!!! 長引く優等チャレンジやObj.279(e)チャレンジ中、うまくいかなかったらゲームを中断して家の周りを走り回る! そうすれば頭の中が一気にクリアになり、次の試合で優等ゲットってわけですね! 最高じゃないか!!!
0ダメージで爆発してしまったら、自分の脳をリフレッシュさせるためにも、家の周りを3分全力ダッシュしてみましょう! 脳が冴えわたり、戦績を一気にアップさせられますよ!
瞑想
瞑想ってなんだ……? とあなたは思ったでしょうね! ええ、私も思いました! 最近意識高いマンの間で流行している瞑想。これ、戦車にも応用できるんですよ!
まず、集中力・生産性が上がります。実際、マインドフルネスにより子どもの成績が上昇した、という研究報告もあるんですよ。
カナダのブリティッシュ・コロンビア州の公立校で、9歳前後の生徒99人を対象にした研究では、毎日3分×3回の瞑想を4ヶ月おこなった生徒グループとそうでないグループとの算数の成績を比較したところ、15%高いスコアを獲得したそうです。
医学博士が語る「瞑想」の驚くべき効果。オススメのやり方や時間についても教えてもらったより
瞑想を行うと、集中力を上げることができます。カナダの学校の実験では算数の成績がアップ! 集中力が上がるのであれば、戦車の戦績も間違いなく上がりますよ! すごい!
さらに、記事中で社会的に行動できるようになり、攻撃性が24%低下するという実績も紹介されていました。モニタドカーン! マウスドゴーン! デスクをガンッ!ガンッ!ガンッ! 自走砲に撃たれたらダイナミックなドラマーになっちゃうあなたの機材費を節約できます! すごい! 穏やかな戦車ライフを送るためにも、瞑想ってとっても優秀です!
気になる瞑想のやり方についてはだれでもできる簡単さ!
瞑想のやり方はとってもシンプルです。まず、静かな場所でリラックスして座り、目をつぶって注意を呼吸に向けます。そうすると何かしら考えが浮かんできますから、それに気づいてください。
医学博士が語る「瞑想」の驚くべき効果。オススメのやり方や時間についても教えてもらったより
これを毎日5分から10分やるだけで、集中力と精神的な安定が手に入るのです! 戦績アップと心の穏やかさを求めるあなたは、瞑想にチャレンジしてみると面白いでしょう! やってみよう!
高速音読
高速音読については、権威ある人が書いたソースがありませんでした。しかし、この私・ツイちゃんが普段からやっていて、そこそこな効果が出ているので書いておきます。
戦車というよりは、ブログを書く前の頭の準備運動としてやっています。これをやるだけで文章が出やすくなってくるので、間違いなく頭のパワーは上がっています。戦車でも応用できるはず!
高速音読! その名の通りやることは非常にシンプル!
- 目の前に文章を用意します! twitterでも小説でもニュースでもなんでもオッケー!
- 噛まないようにひたっすら声にだして読み続けます! 感情を込めるとさらにGood!
- 5分間続けます!
これだけ! 本当に簡単なんですよ。 スマホを取り出してニュースサイトを読み上げてもよし、近くにあった本を音読してもよし。5分間も真面目にやっていれば、頭がぽかぽかと温まってきます!
戦車に乗り始める最初の一戦の前、戦績が上がらなくて行き詰ったとき。どんなときでも気軽にできる、お手軽な高速音読。一回試してみると、その効果を実感できますよ!
この記事を全部声に出して読むとちょうどいいかもね(適当)
集中力を改善して戦績アップ!
- ランニング
- 瞑想
- 高速音読
以上、3つの意識高い行動をご紹介しました! 1,2,については権威ある偉い人が書いた元記事が用意されているので、興味がある人はそちらも読んでみてください!
戦績を上げるのに、ゲームのクライアントの中の技術を磨くことはもちろん大事です。しかし、その技術のみなもととなっている自分の頭のクロックを上げることもとっても重要! 紹介したランニング・瞑想・高速音読のどれかを取り入れて、あなたも今日からユニカム戦車兵デビューだ!
おわり! 面白かったら、ぜひ元記事を読んでみてくださいな! 集中力や脳の機能についてを、権威ある先生がわかりやすく紹介していてとっても面白いですよ!