こんにちは、ツイちゃんです。Twitter戦車兵、うまい人多いっすよね。あなたもそう思う? 僕もそう思う。
はい! この記事では、一般的な戦車兵であるこのツイちゃんからみた、ASIA上位30クランの印象を書いていきます! あなたの知ってる有名クランがあるかも!
一般戦車兵からみた上位30クランの印象
それでは早速書いていこう。参考にするのはこちらのページ、クランレーティング・Wargaming.netである。2020年06月15日現在のデータを参考にしていく。
……と思ったのだが、まず壁にぶち当たった。知らないクランが多すぎる。上位クランだからみんな知っているものかな? と考えていたのだがそんなことはなかった。
一般戦車兵が知らないクラン一覧
いきなりではあるが、ランキングの中で、知らない・わからないクランをリストアップしておく。以下のクランは、一般戦車兵である僕が知らないクランであった。
- 1位.HX
- 2位.DUCKY
- 3位.PANDA
- 5位.CHN
- 6位.KINGS
- 7位.ARE-S
- 8位.-EZY-
- 10位.B4B0
- 11位.ESLMN
- 13位.NHOPE
- 14位.EMPIR
- 15位.COMRD
- 16位.MI_SO
- 17位.LJ90
- 18位.TP-EA
- 19位.ICPD
- 20位.WAFKS
- 22位.GYM
- 23位.UCF
- 24位.OPA
- 25位.A-CE
- 26位.LEMON
- 29位.EOB
- 30位.P-F
なんということでしょう、24個のクランが全くわからなかった。これでは、
「芸能人の彼女は!? 収入は!? 年収は!!!???? 調べてみましたがわかりませんでした! いかがでしたでしょうか!?!?!?」
twichan-wot.netの記事がいかがでしたでしょうかブログと同列になっていると思われてしまいそうである。
どうかお許しいただきたい、あくまでこの記事は、僕から見た上位クランがどう見えているのか? という記事である。そして、上にリストアップしたクランに抱く印象は、「全く知らない、初めて見た、見覚えがない」で統一されている。
もしあなたが集団戦が盛んなクランに所属しているのであれば違う風に見えているかもしれない。「このクランはラッシュが強くてMAUSが突っ込んでくる」みたいなイメージがわいてくるのかもしれないが、一般戦車兵からは「すみません、よくわかりませんでした」というSiriのような結果しか返せないのである。
それでは早速、僕が知っている有名クランに対する印象を書いていこう。
4位.ATLUS
アトラス。非常に有名なクラン。World of Tanksの甲子園、世界最強クラン・OILとの試合だったりと、僕のようなランダム戦で遊んでいるプレイヤーからも広く知られている。ユニカム様がたくさんいる印象。強そう。
2015年、ゲームを始めた当初から強いイメージだった。日本人のクランといえば、CROWNかATLUSって感じ。
9位.STRV
スウェーデンの車両が好きなクランなのかな? ランダム戦やトレーニングルームで日本人プレイヤーをよく見かける。寒色のプレイヤーが多いクラン。
トレーニングに参加している人が多い印象があり、上位クランの中でも気づけば同じ部屋だったり、近くにいるような気がする。
12位.-MOE-
理由はわからないが強いイメージを持っていた。Twitter上でこのクランに入っている人を見かけたことはないし、集団戦の配信を見た覚えもないのだが、とりあえず強い人がたくさんいるクランとして認識している。
-MOE-という名前、優等マークを意味する。名前のインパクトが強いのかもしれない。
21位.KRTN
ボイスロイドの名前を取ったクラン。強豪クランのイメージがなかったけどクランレーティング上位だった。強いんだろうなあと僕は思った。
27位.TANOC
最近集団戦がすごい盛んなイメージのクラン。トレーニングでよく見かける。名前が「たのしー」ですごい楽しそう。楽しいんだろうね。クラン名が柔らかくなるだけでここまで印象変わるんだなあ。
28位.F-T
僕が戦車を始めた2015年、高校生のころは【MJB】というクラン名だった。強いクランというよりはちょっと怖い人の集まりというイメージをかつては持っていた。麻雀って大人の遊びだからね、しかたないね。
クランマスターのkinchanさんがブログをたくさん書いていてよく読んでる。https://www.kinchan0023.com/ やっぱりクランのブログがほぼ毎日更新されていると知名度的にはだいぶ強くなるようで、集団戦をやっていて、どういう車両が推奨されていて、クランはどういう活動をしているのか? ということが一般戦車兵からわかるようになっている。集客やメンバー募集の上で非常に効果的なんじゃないかなあ。
番外.その他知っているクラン
2020年06月15日現在、30位以上にランクインしていないが僕が知っているクランをまとめておく。
CROWN
CROWNが知名度や強さがナンバーワンだと思っていたし、今も思っています。ランダム戦で敵に回せば恐ろしく、味方に回せば心強い。知名度だけではなく、名前の高貴さ(かっこいい)、クランマークの紫色と王冠デザインの秀逸さが本当にかっこいい。最近はキャラクタのアイコンになっていてかわいい。
高校生のころ、クラスのWoTやってるお友達の中でもCROWNを知らない人はいなかった。オンラインコミュニティに所属していない人からも知られている、日本で一番有名なクランだと思う。ブランディング最強でかっこいい。
-UB-
部族。僕が参加しているクラン。族長のたかしさんもそうだが、ストリーマーやブロガーなど、自分から意見発信する人がすごい多いクランだと思う。CROWNやATLUSなど、有名・強豪クランに所属しつつブログやストリーム活動を行う人は多い。しかし、一般クランでコミュニティのアクティブ率がここまで高いクランはそんなにないと思う。
クランの名前もインパクトがあるし、Twitterとか配信とかでアクティブな個人も多くて知名度につよそう。
Twitterやブログとかで見かけることがちょくちょくあるかも。とっても居心地のよい素敵なクランです。
おわりに
僕から見た有名クランを紹介した。
書いていて思ったのが、World of Tanksのうまい人はうまい人同士でコミュニティが完結していて、一般戦車兵はうまい人や強豪クランを知る機会がないのかも? WoTのコミュニティ分布図がどうなってるのか調べてみたいなあ。調べ方わからないけどねー。
最後に、もしあなたがTwitterをやっている戦車兵で、なおかつ集団戦がんばるぞー! っていうクランに所属しているのであれば、ぜひあなたから見た強豪クランに対する感想を記事にしてみてほしい。あなたのブログでもいいし、このブログに書いてもらってもいいし、Twitterにまとめてもいいし。僕はその記事を非常に読んでみたいと思ってます!!! おねがいします!
書いてくれたらブログとかTwitterとかで宣伝します! よろしくねー!
追記 次はもっとしっかり調べて書きます 今回は印象、次回は解説
下の記事はネタで作ってみたんですが、しっかりレイアウト磨いて、クランの紹介・採用情報ページみたいなの作ってみたいとかんがえてます! 興味ある人は下のほうのDiscordからおはなしにきてくださいなー