【WoT】どうして失敗したのか確認しないことが一番の失敗

こんにちは、ツイちゃんです。World of Tanksプレイヤーです。

みなさん、戦闘回数をいくら重ねても上手になれない、そんな悩み抱えていませんか?

僕はいつもそう思ってます。20,000戦やってもあんまり上手にならない。WoTは本当に難しいゲームです。

さて、いきなりWoTの話題から離れます。

今日、車に乗りながら、こんな動画を聞いてました。

自己啓発・ビジネス系の動画を投稿されているマナブさんの動画です。ブログのSEOとか、サイトの構成などの内容を勉強したいとき見ています。

その中で、WoTにも応用できる要素があったので、忘れないうちにメモしておこうとブログにしてみました。

失敗=データがとれないこと

上の動画で最も重要なことは、データが取れないことが本当の失敗だということです。

ランダム戦に出て、死んで、ガレージに戻って、ランダム戦に出て、死んで、ガレージに戻って。

ぼくの普段のプレイスタイルは、ランダム戦に出て、途中で死んで、(生還率が2割なので、基本的に最後まで戦場にいないです)ガレージに戻る。これを繰り返しているだけです。

さて、最近上手になりたいなー、なれないなーといろいろ考えていたのですが、上の動画を見て、目が覚める気持ちになりました。

なんとなくランダム戦に出て、なんとなく死んで、果たして何を学習したのでしょうか?

どうして死んだのか? どうして負けたのか? 

このことを確認することもなくガレージに戻ってしまうと、なんのデータも得られずに次の試合に向かうわけです。

データを取らずにずっと挑戦をしていると、無限に失敗し続けると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=lOKT8L59k-A 挑戦して失敗した人に、伝えたいこと【毎日更新しても、失敗しますよ】 再生時間・06:00ほどより

あくまで上の言葉は副業やビジネスなどを取り組んでいる人に向けて発信されたはずの言葉です。

しかし、間違いなくこれはWoTの戦闘でも適用できます。

データを取らないでひたすら戦闘しても、いつまでも上手にならない。

この一文が僕のプレイスタイルに対する答えなのです。

どうして死んだのか? を考えて戦闘すれば上手になれる!

これは僕の今後の教訓なのですが、敗北したり、撃破されてしまったときは、どうして死んだのか? 負けたのか? どこでもっとうまく立ち回れたか? ということを一度振り返って反省するようにしてきます。

ランダム戦場とガレージを何も考えずに行ったり来たりするのではなく、その間に反省をはさんで失敗の理由を探る。

上手な人からすると当たり前のことかもしれませんが、僕はいままでできていませんでした。これからやっていこう。

最後まで読んでくれたあなたも、よかったら一緒にやってみませんか? 

失敗から毎回データをとって上達する。

これができれば、もっとうまくなれると思うのです。