【WoT】配信者・ツイちゃんのPC環境を紹介!

戦車兵のみんな、こんにちはー! ツイちゃんです! WoTのPC版をやっているあなたは、PCを持っていますね? 「えっ、なんでわかったの!?」 って? これが推理力ですよ! PC持っている人は、だれでもほかの人のPC周りが気になるはずです。(決めつけ)

さて、この記事では僕のPC周りの画像と機材を紹介していきます。アップデートしたらその都度更新する予定。

2020.06.18全体配置

こうなってます。写真をきれいに撮影できるスキルが欲しいと僕は思った。

メインPC:HP(ヒューレットパッカード) Pavilion Gaming Desktop TG01

2020年06月に購入した、HPのデスクトップパソコン。このツイちゃんが購入したパソコンとしては初めてのミドルクラス。WoTのフルHDクライアントを120FPS以上安定して出しつつ、720p60fps(8,000kbps)ビットレートの配信をこなす能力を持っている。WoTの配信に最強。

  • CPU:Core i7-9700 3.00GHz-4.70GHz
  • GPU:Geforce RTX 2060Super 8GB
  • メモリ:16GB
  • SSD:512GB M.2
  • HDD:2TB
  • 電源:500W,80PLUS GOLD相当(よくわからん)

なんか傾斜装甲みたいだなあ。IS-3というよりはLorr.40tって感じがする。

ディスプレイ:DELL P2417H

2020年春、ハードオフで新品未使用品が売ってたので買った。型式は24と書かれているが、性格には23.8インチモニタ。2020年現在、2世代以上の型落ちである。ベゼルが太くて見た目が古臭い。それでも、プロフェッショナルモデルの視野角や使いやすさは素晴らしいものだ。

2ndディスプレイ:???

配信したりブログを書いたりする使い方の場合、モニタが一枚ではまず足りない。もう一枚ほしい。欲を言えばもう二枚ほしい。メインPCの性能が高いので、144Hz出るモニタを探そうかなーと思っているが、別にそこまで性能いらないしなあ。60fpsの安めのモニタで抑えて、PCをゆったり余裕を持たせて動かしてあげようかなあと思ったりしている。

マウス:Logicool G304

マウスがぶっ壊れたので買った。初めて購入したゲーミングマウス。だが、どこがゲーミングマウスなのかわからない。シンプルに使いやすいマウスである。ピカピカ光らないところと、電池残量が切れかかったとき教えてくれるところが高評価。

キーボード:Logicool MK240

予算10,000円の中であれば最強のキーボードだと思う。2,000円台で超安い。無線でありながらゲームに耐える反応速度、文字の入力スピード・疲れにくさが高水準でまとまっている。今まで1,000円のメンブレン式から15,000円くらいの静電容量無接点方式までいろいろなキーボードを試してきたが、一番自分の体になじむのはこのキーボードであった。今までのPC周辺機器の買い物の中で間違いなくトップクラスの成功である。
ところでHappy Hacking KeyBoardへの買い替えを予定しています。一度は使ってみたいからね、仕方ないね。

マイク:Blue snowball

見た目重視のおしゃれなマイク。2019年12月に購入した。マイクの有名どころであるBlueが作っている安心感と、見た目の愉快さが魅力。丸いタイプの傾斜装甲を採用。狙いが甘い弾はガシガシ弾く。

今は小さいスタンドにつけてやっているのだが、しっかりしたマイクスタンドを買って、口にもっと近づけてしゃべりたいなーと計画中。遠距離だとどうしてもノイズとかが乗って耳障りである。

サブPC:DELL G7 7588

2019年4月に購入したDELLのノートパソコン。デュアルディスプレイ+フルHD+標準クライアントウルトラでWoTを80FPS出してくれていたのだが、配信と組み合わせると余裕がなくデスクトップを購入することに。都合上HDDにクライアントを入れていたのだが、戦闘開始に読み込みが間に合っていなかった。SSD換装とメモリ追加をやってあげれば化けるかも。

  • CPU:Core i5-8300H 2.3GHz
  • GPU:Geforce GTX 1060 max-Q(ノートパソコン用)
  • メモリ:8GB
  • SSD:128GB M.2
  • HDD:1TB
  • 電源:バッテリー駆動

キーボード・マウス:?

メインPCにノートPCで使っていたキーボードとマウスを移動させたところ、ノートPCのキーボードとマウスがなくなってしまった。実に不思議である。 というのは冗談として、マウスがないとさすがに操作できない。外付けキーボードも欲しい。HHKBをメイン用に買って、余ったキーボードをノートで使う。マウスは1,000円くらいの安いやつをって感じでいけるかな。

BGM機材:Apple iPad 第7世代

BGMのポン出し用に使用しているiPad。2020年2月に購入。もともとブログを書くためにキーボードとセットで購入したのだが、iPadの特性か変換が弱い。とにかく弱い。ブログダメだわ。今は音響機材に成り下がっている。

机:ニトリ100*60、カインズ会議机180*45

中学三年生のころから使っている100*60のデスクと、2020年04月くらいに購入したカインズホームの180*45の会議机を組み合わせてL字デスクもどきとして使っている。使い始めたころは左右で高さが違い戸惑っていたのだが、今ではむしろこちらの方がやりやすい。ゲームは100cmの机で、ブログ執筆や入力作業は180cmの机でやる。

撮影機材:Lumix G8/リングライト

顔を写すために備え付けてあるリングライト・カメラのセット。2020年1月に購入した。ミラーレスの巨大なセンサーと、リングライトの光量で肌の荒れを吹き飛ばしてくれるステキな機材。配信の時は必ず使っている。カメラにはACアダプタを差し込んでいるため、バッテリー交換の必要はない。

キャプチャボード

キャプチャボード。ミラーレスカメラから映像をPCに取り込むにはこの機器を通さなければならない。カメラと合わせて購入した。150msくらいのラグがあるので、普段はマイクに150msのウェイトを追加して配信している。

カインズホームの鏡

机にスタンド付きの鏡を置いている。配信中、自分の顔がちゃんとしているかをチェックするには、画面越しではなく鏡を見るのが手っ取り早いからだ。コールセンターに勤めている人が机に鏡を置いて笑顔を作っているらしい。良い声は良い笑顔から。900円くらい。

おわりに

とりあえずその場にあるものを撮影してまとめてみました。今後必要なものをそろえ次第更新し、きれいな環境を作っていきます!

ほかの人のPC環境とかも結構みたいので、もしよければtwitterのリプライで僕にPC環境の写真を送ってくれると嬉しいです!