こんにちは、ツイちゃんです。2020年06月16日、Twitterなどで話題になったWoTの話題や記事をまとめてみました。 個人的に面白かったことがらを特集していきます。
公認CC2.0のランクが決定したようです。
Twitter上で、World of tanks公認CCの皆さんが、CCプログラム2.0における自分のランクが決定したとつぶやかれていました。2020年06月16日現在の公認CCの一覧はこちらをご覧ください。https://worldoftanks.asia/ja/content/docs/cc-program-streamers/
twitter上で確認できた範囲でまとめていきます。
プレイヤー | ランク(Tier) |
Aramosoさん | エースコントリビューター |
youhey_kさん | クラス1 |
hirolog123さん | クラス1 |
moudameさん | クラス2 |
0miki0さん | クラス2 |
purple67kさん | クラス2 |
So_Mu3さん | クラス2 |
suika129さん | クラス2 |
takapeさん | クラス3 |
yamato_noobさん | 新兵 |
DynamicPapaさん | ? |
Takashi1919_さん | ? |
ランク(Tier) | 動画投稿者 | 配信者 | ブロガー |
エースコントリビュータ | 100,000閲覧数/月 | 平均同時接続視聴者数avg.250人以上/月 | 100,000PV/月 |
クラス1 | 10,000閲覧数/月 | 平均同時接続視聴者数avg.51~250人/月 | 10,000PV/月 |
クラス2 | 5,000閲覧数/月 | 平均同時接続視聴者数avg.21~50人/月 | 5,000PV/月 |
クラス3 | 1,000閲覧数/月 | 平均同時接続視聴者数avg.10~20人/月 | 1,000PV/月 |
2020年06月16日にtwitterなどで調べてみたところ、CCのランクは上のように発表されたようです。DynamicPapaさんと、Takashi1919族長のランクはツイートされていなかったので確認できませんでしたが、ほとんどの方がほぼ同時刻につぶやかれているとなると、発表してもよいと許可があったのかもしれませんねえ(身勝手な予想)
最上位ランクのエースコントリビュータはアラモソさんだけでした。YoutubeでWoTと検索すれば必ず上位表示されるアラモソさんの動画。信頼と納得の動画クオリティに裏打ちされた、とても納得のいく結果ですねー!
ちなみに、族長が私のツイートを引用RTしてくださいました!
我らが族長・たかしさんはゴッドコントリビューターという非常に名誉ある役職に認定されたようです! さすがウンバボ族長! 周りとは一味違いますね!
個人的に衝撃を受けたWoTブログ
書いた人はKAZIKI-CGCさん。【ICPD】クラン。
St.Emilのレビュー記事がTwitterでバズっていたので読んでみたのですが、これめちゃくちゃすげえわ。
なにがすごいって、圧倒的な情報量の密度。長所短所、拡張パーツや運用方法が解説されているのだが、一つ一つの項目に対して全て根拠・理由が提示されている。
例えば、一つの項目を引用させていただくと、
・単発火力がとても高い
単発火力は同格ではSU-152の15榴に次ぐ490と単独二位。SU-152が精度が非常に悪いのに対してこちらはそれなりに良好な水準を保っており、遠距離からでも割と安定して命中が見込めるのは大きな強み。 この単発火力と精度の組み合わせは同格では唯一無二なので、これを如何に活かして敵を殴るかがカギとなる。
https://kaziki-cgc.hatenablog.com/entry/2020/06/16/174910 【WoT】St.Emil運用の手引きより
上のように解説されているのだが、これは「火力」の解説ではなく、「単発火力」の解説である。上のようなわかりやすい解説が、長所短所合わせて9個も詰め込まれていて、どれも読みやすい。なおかつ最後に総論できっちりと結論を出している。
さらに、解説が詳細で文章が読みやすいというだけではない。実績も伴う。3優等取得の実績が裏打ちしている。上手な人が丁寧に誰でもわかるように書いた解説。St.Emilのwikiページはこの記事に差し替えたほうがいいんじゃないかな(真顔)
ブログを書いている人であれば、この記事を読んで衝撃を受けると思う。これほどまでに丁寧に、詳細に、なおかつ『わかりやすく』書かれた記事は今まで読んだことがなかった。情報量が詰め込まれた記事はあったかもしれない。しかし、それを全てわかりやすく、誰が読んでも理解できるように書かれている記事。そんな記事を今まで読んだことがあったろうか?
ほぼ毎日何かしらの記事を書いている僕からすると、クオリティの高さを見せつけられる(主観)記事として読んだ。僕ももっとクオリティを上げて、役立つものを書けるようになりたい。
おわりに
2020年06月16日、話題の情報を取り上げてみた。こういうまとめ記事に挑戦したのは初めてであるが、分散している出来事をまとめたり、面白かった記事に対する自分の反応・感想を書き込むのはけっこうおもしろい。気が向いたらまたやってみようと思う。
そのうちクランの人員募集の宣伝とか、何かのイベントの告知とかも載せていきたいなーと思ってます。もしあなたがクランマスターで戦闘員を募集したかったり、イベントを開催してみたい希望があれば、DiscordとかTwitterで言ってくれれば次のまとめ記事に乗せるので、ぜひぜひお願いします!