どうもこんにちは、meevaです。
数日間さぼってたのは…まあ何でしょうか。燃え尽きただけです。
今回は、例のあの人の話題だゾ
だ~れだ
↑の画像を見てピンときた人は多いのでは?そうです、
シュトルムティーガーです!
38㎝ロケット臼砲を搭載したドイツの「駆逐戦車w」ですね。
これが実在したんだな…ドイツの科学は世界一ィィィィィィ!!!!!!
たぶん、この車両のみの特別戦闘モードが期間限定で実装されるのではないのかな?と思います。たぶん。たぶん。
まさか季節外れのエイプリルフールネタではないでしょうねWGさん!?(迫真)
いくら今年のエイプリルフールネタが動画一本「だけ」で適当だったからと言っても今頃…ねえ
気になる車両性能
気になりますよね?車両性能。まあ適当に予想してるだけなんで適当に読み流してくださいや。
砲性能
38センチロケット砲。臼砲。砲ですらない。発射台。だめだこりゃ。
精度は…

見てわかる通り、精度はいません。死にました。ミャクガナイゾオオオオオオオオ!!!!!
じゃあ弾速は?って?
そんなものは)ないです。
そもそも直径38㎝の砲弾を爆薬だけで飛ばそうと思ったら相当大きな、それはそれは大きな、列車に載せないと動かせないくらいのモノが必要に…(あっ)
ということで、そんなものは戦車には乗せられないので、ロケットになってる様子。
威力は有りそう。(当たり前)そもそもコンクリバンカーなんかを壊すのに作られたからね、仕方ないね。
機動性
こんなに太くて大きな(意味深)モノを持っているから遅そう。と思うやん?

そう、動画を見る限りある程度は動けるんだなこれが。
ドイツの科学は世界一ィィィィィ!!!!!!
車体が虎だからそれはそうか。
装甲
ねえ、この件いる?いる?いらなくない?どうせ38㎝の砲弾ってHEなんでしょ?そんなの当たったら装甲云々言う前にどこかに飛んで19よね?
多分ワンパンゲーだから装甲のお話は省略。動画じゃわからんし。知らんけど。
まとめ
そんなわけで、この子が実装されるのは10周年記念イベントチャプターⅢだそうな。
はい。まあそんな感じで、詳細ページ↓
https://worldoftanks.asia/ja/news/media/sturmtiger-teaser/
一応こやつの史実wikiも張っておくゾ↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/シュトルムティーガー
URL適当に放って終わりにするのもなんですが特に何をするわけでもありません。
ばいばい