どうもこんにちは、meevaです。
今日は、ネタに困ったのでトレーニングルームの遊び方について、色々と紹介するゾ
かくれんぼ!!
その名の通り、かくれんぼをします。主は、隠れるチームと鬼チームにプレイヤーを振り分ける必要があります。
どちらも、車両の制限は有りません。
時間設定はマップ、人数に合わせてバランスを鑑みて決めます。
逃げるチームは「最初の数分間」で、茂みなり擬態なりして隠れます。それ以降は、動いたら失格です。
「最初の数分間」は、マップに関係なく3~5分と固定で良いでしょう。TOGがいたら考えて
鬼チームは、「最初の数分間」は、自陣サークルから出てはいけません。その間、マップを消してください。
時間が過ぎたら、鬼はVキーを押してから(つまりUIを消して)探しに行きます。
隠れている車両を見つけたら、殺してください。方法は問いません。
鬼が自分を見つけ、且つ自車両を殺すことができないような車両を鬼が使っていたら、申告して自殺しましょう。できないのならば、自陣サークルに戻って待機していてください。
隠れるチームが全滅した場合は鬼チームの勝利、鬼が全滅、または試合時間が終了したら隠れるチームの勝利です。
信用が大事です!!
UIを消していないことが発覚した場合、即、蹴ったほうが無難です。その判断は誰がするのか。
鬼ごっこ!!
まあこれもその名の通り。体当たりで敵車両を破壊したら「タッチ」です。
「タッチ」=死
の鬼ごっこって怖くない?満面の笑み
主は、鬼と逃げでプレイヤーを振り分ける必要があります。
車両制限は逃げ側のみで、「tier1~5のHT以外」です。
試合開始したら、両チームとも動き出します。
UIは付いていて構いません。逃げを見つけたら、ラムアタックで殺します。死ななかったら、「タッチ」判定ではありません。
無論逃げ側は、頑張って逃げてください。
どちらも、射撃したら失格です。たまに守れない人がいるなんて言わない
時間設定は両チームの車両、プレイヤースキルを鑑みます。
逃げが全滅したら鬼の勝利、鬼が全滅、または試合時間が終わったら逃げの勝利。
プレイヤースキルが問われる種目です。
積み戦車!!
積む。パリの段差なんかを利用して、戦車を積む。終わり。
登山!!
普段はいけないようなところに、協力したりなんだりで無理やり行く。
最近は見えない壁やらなんやらができてしまってほとんどできない。
昔は楽しかった…
見えない壁許すまじ
バグジャンプ!!
youtube等でバグジャンプを見つけてきて、実践する。
大抵超重戦車で押し込む必要がある。有名だったのは、オーバーロードのバンカー等。
大抵修正された…
修正許すまじ
○○大戦!!
特定の車両、車種で通常通り戦闘を行います。
例えば、SPGvsSPGだとか、SPGvsMAUSとか。実はSPG好きなんじゃないの。
縛りプレイです。まあチーム対抗の時点で全部縛りプレイなんだけど。
変則的なルールを付け加えても良いと思う。
例えばSPGvsSPGでは自陣から出ず、めくら撃ちだけで敵陣地内の敵を殺すとか。まあそういうこった。
これは紹介するまでもなかったか。
ジークフリート線!!
マップ「ジークフリートライン」には、西と東を隔てるように「龍の歯」があります。これを利用します。
西側からHT(攻撃側)が二速で東に向かって動き、(ノンストップで)防衛側は城等、龍の歯の奥から迎え撃ちます。両チームとも射撃可です。
車種、数、金弾の有無、自走の有無、防衛側が偵察車両を使えるか等々要検証。
攻撃側が一両でも龍の歯を超える、もしくは防衛側全滅で攻撃側の勝利。
攻撃側が全滅で防衛側の勝利。
ちなみにやったことはない←超重要
あとがき
これ以外にも遊びようはたくさんあるので、色々考えてやってみてほしい。
登山やバグジャンプ系はまず、探すところから始めないといけない。
せめてトレーニングルームに限定して見えない壁の有無を設定できる機能とか救済措置が欲しい。
ついでに重力調整とHP調整と時の進み方調整とFFの有無も。
この記事を読んだら、私のために、全てのトレ部屋愛好家のために、↑をチケット切って要望出してほしい。
お願い。
ばいばい