World of tanks専門ブログ・twichan-wot.netのPV数や戦略、Youtubeの伸び具合などを隠さず全部報告します。悪の組織テイスト。
~悪の組織的などこか~
上司様!
ツイちゃんです!
ただいま参上!
よくきたなツイちゃん。
今日は2020年05月31日。
twichan-wot.netが始まってから18日間経ったわけだ。
今回はブログのページビュー数(PV)、方向性やYoutubeの伸びなどを確認する。
しっかり報告するように。
ははー。
ブログ部門
まずtwichan-wot.netのブログについてご報告いたしましょう!
ブログの方向性
ではブログの方向性、どういうブログを目指しているのか?
これについて確認しておこう。
ははー! まずこのブログ、twichan-wot.netは、ロシア発のオンラインゲーム・World of tanksの専門ブログとなります。
車両レビューや速報などの記事を充実させていくことにより、「WoT ブログ」というキーワードや、戦車・イベントの名前で検索されたときに上位表示されることが目標です。
なるほど。しかし、それでは「わかりやすい情報を提供すること」ではなく、「検索で上位表示されること」がブログの目的となってしまっていないか?
おっしゃる通りです。
しかし、その目的を達成することが重要なのです。
検索で上位表示されているコンテンツは、いずれもわかりやすい情報であるとGoogleに認められていると同じこと。
検索上位に表示されることを目指していけば、このブログのコンテンツはわかりやすく、読者のためのコンテンツに自然となっていくのですよ。
その意識を持っているのであれば問題ない。それでは報告を聞こうか。
PV数
2020年5月のPV数は3,085でした!
ブログを立ち上げてからわずか18日間での結果ですので、滑り出しは大成功と言えます!
また、現在ブログには37件の記事が投稿されています。
なるほど、これは素晴らしい。
アクセス経路はどうだ?
アクセス経路
ははー!
アクセス経路はSocial(ソーシャル)が全体のほとんどを占めております。
わかった。
Socialの内訳を見せてみろ。
こちらがSocialの内訳です!
Twitterが95%以上とほとんど。
Youtubeに投稿した動画や生放送にもリンクを貼り付けているので、そちらからの流入も多少あるようです。
なるほど。
つまり、2020年05月のブログPVは、Twitterからのアクセスがほとんどだったということだな。
おおせの通りです。
伸びた記事
次だ。
伸びた記事のリストを見せてくれ。
ははー。
こちらでございやす。
Twitter戦車兵から普通の戦車兵は見えていないという話がTwitterで広まり、多くの人からアクセスされました。
みょんさんの記事が面白かったのでまじめに書いてみました。高校のクラスメイトとの戦車がめちゃくちゃ楽しかったぞー! っていうお話
Twitter戦車兵から普通の戦車兵は見えていないという話 – https://t.co/hdVzpgxkEUhttps://t.co/1xwBPKokU1— ツイちゃん (@twichan_net) 2020年5月24日
この記事だけで全体アクセスの30%以上を占めています。
また、戦車レビューや攻略記事、ブログの紹介、れいしきさん・まいるさんに書いてもらったレビュー記事など、どれも30~50PV以上と確実に伸びをみせている状態です。
なるほど。
よくわかった。
2020年06月の目標
さて、以上がブログの報告でございますー!
よろしい。
それでは2020年06月の目標を発表しよう。
ドキドキ!
2020年06月の目標は、月間合計1,500PVでいく。
えっ、そんなに少ないんですか!
今月は18日で3,000PVを超えたんですよ!
どうして!
理由は3つある。
一つ目に、今月はコロナウィルスの関係で在宅となる人が多かったこと。
インターネットを使う人が増えたためにPV数はどのブログでも伸びているらしい。
実際、メインブログ:ツイちゃんの絵日記では何もせずともPVが2倍近く伸びている。
他のブロガーのPV数も一気に増えたという話を聞いた。
自粛も解除される2020年06月からは、閲覧数は間違いなく落ちるだろう。
な、なるほど。
環境的な要因ですね。
二つ目に、ブログのPVがほぼ全てSNSからのアクセスで構成されていること。
今回3,000PVを突破できた一番大きな要因はわかるか?
Twitter戦車兵から普通の戦車兵は見えていないという話が、Twitterで拡散されたから、でしょうか?
そうだ。
そして2020年06月に、同じようなクオリティの記事を書き、なおかつ多くの人に拡散されるということが再現できるか?
なるほど、理解しました。
たしかに難しいです。
よろしい。
三つ目は、アクセス経路がSocial(Twitter)のみになっており、Organic Search(オーガニックサーチ、検索流入)が発生する予定がない、つまりGoogle検索を頼れない点だ。
一応確認だが、このブログで使っているドメイン・twichan-wot.netの運用期間はどれくらいだ?
ブログを開設してから運用を始めたので、18日間ですね。
そうだな、18日間だ。
Google検索で記事が表示されるようになるには、ブログを3カ月~6カ月ほど更新し続ける必要があると言われている。
1カ月も運用していないこのブログはまず流入が発生しないんだよ。
以上のことから、Google検索によるブログのアクセス流入は期待できない。
Twitterが唯一のアクセス経路となっている現在、アクセス数の安定した増加は期待できないんだ。
なるほど。だから1,500PVが目標なんですね!
そうだ。
PV数が伸びないからといって挫折するなよ。
このブログに書いた記事は今すぐに伸びなくとも、半年後に検索流入でいろいろな人に見てもらえる可能性を秘めている。
一本一本、しっかりとした内容の記事を書いていくんだ。
ははー!
将来の検索流入に備え、しっかりとした記事を書いてがんばります!!!
意外なアクセス経路
そういえば上司様!
2020年05月31日現在、「WoT ブログ」でGoogle検索すると、このツイちゃんの名前が上から9番目、トップページに出てくるのですよ!
な、なんだって!?
大成果じゃないか!
いったい、どういう形で表示されているんだ!!
Youtubeの生放送のタイトルに入れた「ブログ」の文字が検索に引っ掛かっているようです!
えぇ……そこが引っ掛かるのか……まぁいい。
twichan-wot.netが将来的にトップページに表示されるよう、しっかり頑張っていくように。
サーイエッサー!
Youtube部門
さて、気を取り直してYoutubeの報告を聞かせてもらおう。
ははー。
主要データ
2020年05月現在、
視聴回数は3,269回、
再生時間598.5時間、
チャンネル登録者数は+51人で合計135人になりました。
なるほど、順調に伸びを見せているのだな。
どういう動画が伸びているんだ?
ええと、ツイちゃんのチャンネルでは、動画よりも生放送のコンテンツがメインとなっているのですよ。
ですので、特に伸びている動画とかは意識できていないのです。
生放送がメインとなっているのだな。まだYoutubeの運用は始めたばかりで経験も浅い。
しっかりとデータを分析できるようになっておくように。
ははー。
目標
さて、Youtubeの目標だが、これについては結果に関しては設定しない。
しかし、活動ペースについては目標を作っておこう。
生放送の放送回数は16回以上、動画の投稿本数を4本以上と設定する。
まずはアクティブに活動して、データを十分に集めていくってことですね!
そうだ。
伸びがよいもの、悪いもの。
それらを比べ、他のYoutuberや配信者を研究し、より視聴者がもとめているものを作っていくのだ!
サーイエッサー!
Discord
Discordに関しては人数報告だけ聞いておこう。
ははー。現状40人参加者がいる状態です。
了解した。
まとめ
さて、来月の目標を確認しておこう。
はい!
ブログのPV 1,500、
Youtubeの配信を週に4回、
動画投稿を合計4本です!
よろしい。
ブログの運営は、最初の3カ月から半年は本当に伸びない期間だ。
数字を重く捉えすぎないことが大事だぞ。
諦めずしっかり継続するように。
サーイエッサー!