俯角がとれる快速重戦車ってそんなにいないよねー。E75TSをご紹介。
こんにちは、ツイちゃんです!
今日はドイツTier VIII重戦車、E75 TSをご紹介します。
今回も感想重視の記事となります。使用感が知りたい人はぜひ読んでいってみてね。
E75TSの使用感
火力面
- 単発360!ドイツの主砲なのに単発が高いぞ!
- 通常弾で227mmの貫通! フルAPでも全然戦える性能だ!
- 課金弾ではなんと282mmの貫通力! 格上HTの正面装甲をブチ抜け!!
- 俯角8度もとれる! 非常に使いやすい!!
- 拡散はやや悪め。とっさの射撃は当たらない。
- 精度も0.38と微妙に低いので、後ろからスナイプするのは向いてないかも。
火力面に関しては優秀の一言。
高い単発と貫通を両立させているので、撃ち合いはかなり強い。
拡散が微妙に悪いので、車体を揺らしながらの撃ち合いは苦手。
弱点狙撃が必要なときは、しっかり絞ってから撃ちたいところ。
そしてそんな欠点を一切無視する282mmのAPCR! 超高貫通でAPCRだぞ! 信頼性抜群!!!
とりあえずAPCR撃っておけば大体貫通する。
精度や絞りの問題もどうでもよくなるので、ストレスフリーに戦いたいときはAPCRマシマシで持っていくのもアリかも。
APで戦えば同格以上の火力を発揮し、APCRで戦えば手がつけられなくなる主砲。
どちらで戦っても優秀であることには変わりない。ぜひぜひ試してみよう!
装甲
正面から見たとき
- 砲塔は300mm以上と硬いが、そこそこ弱点があったりする。
- キューポラや、なんか丸いやつ(測距儀)が弱点。頭だけを出していても撃たれれば抜かれる。
- 測距儀めちゃくちゃ抜かれる。弱点として知れ渡ってるんだよなあ。
- 防盾横の垂直部分も240mm。まぁそこ撃つなら測距儀撃たれるから気にしなくていいか。
- 車体が柔らかい。200mmしかないので同格の通常弾に簡単に貫通される。
- 車体下部が広く撃たれやすい。ただし装甲圧190mm程度と、上部とあまり変わらない。
- 格下に強い装甲をしている。200mm以下の貫通力を持つ砲弾に対してはほぼ無敵だ。
理想的な昼飯の角度をとったとき
- 昼飯の角度をとっても車体装甲はあまり変わらない。車体上部が220mm程度となるので、同格のAPで貫通されるだろう。
- 豚飯・昼飯は、あくまで被弾回避のためと割り切る必要がある。
ハルダウンした場合
- 8度のハルダウンをした場合、車体上部の傾斜が増し、260mm程度の装甲圧に。この状態であれば同格の金弾もそこそこ弾ける。
ハルダウンすれば硬くなるタイプの装甲。俯角を8度取って車体下部を隠せば同格上位の防御力を発揮する。
平地での撃ち合いは車体上部をスポスポ抜かれるので苦手。車体を乗り上げて戦いたい戦車である。
砲塔についている測距儀がめちゃくちゃ撃たれる。明らかに弱点って目立ってるからね。
近距離すぎると簡単に抜かれてしまうので、若干の距離をとった撃ち合いの方が強いと思われる。
機動性
- 時速45km/h、出力重量比15以上! 足がとっても早い!
- 旋回や加速はHTのそれだが、速度に乗ってしまえばスイスイ走れる。超快適。
機動性は非常に優秀。
加速や旋回はHTの性能だが、初動や陣地転換の動きがとっても速い。
同格のHTにはほぼ先手を取ることができるのが強みだ。
索敵性能
- 素の視認範囲は390m。ながーい!
ドイツ戦車らしく視認範囲は390mととっても長い。
レンズ被膜を付ければ、前線で撃ち合いつつ奥の駆逐戦車をスポット、アシストダメージうまうまが楽しい戦車だ。
拡張パーツなど
搭乗員は修理や戦友などの定番キットをチョイスした。
オフロード装甲がついているけど、スムーズな運転の方が良いと思う。
拡張パーツは被膜・ガンレイ・ラマーをセレクト。
視界が優秀なので被膜を付けてあげるとアシストダメージがおいしい。
砲弾はAP17・APCR18・HE7。
基本的にHEを撃つことは少ない。
貫通282mmのAPCRを投げておけばだいたい貫通できるからね。
消耗品は定番の自動消火器・修理(小)・救急(小)。
金策用だ。
運用方法
最初の一発でアドバンテージをとる戦車。
E75TSの最大の長所は、時速45km/hの足である。
同格のどの重戦車(AMX 50 100は除く)よりも最初に撃ち合いの会場につき、先手を入れて有利に立ち回ることを意識しよう。
市街地では車体下部を隠しつつ、車体を乗り上げられる土や岩を使って戦いたいところ。
そうすれば正面装甲を一気に増圧でき、同格に対して有利に立ち回ることができるのだ。
Tier VIIIで火力と装甲、さらに速度を両立させた戦車は少ない。
単発360という高い火力、ハルダウンしたときの固さ、時速45km/hの足というハイスペックさを十分に活かして立ち回っていければ、素晴らしい戦果を期待できるだろう。
おわりに
ということでE75 TSをご紹介しました! 全体的にハイスペックでまとまっているので、非常に使いやすい戦車に仕上がっています。
期間限定販売ですので、気になる方はプレミアムショップをチェックしておきましょう!