【レビュー】Progetto 46は万能型戦車の極みである。

f:id:twichan:20200518212651j:plain

万能型戦車の集大成! とりあえずこいつ一人いれば全部なんとかなるんじゃないかな。

こんにちは、ツイちゃんです。この記事では、イタリアTier VIII中戦車、Projetto 46について紹介していきます。

カタログスペックよりも感想重視の記事となっておりますので、使用感が知りたい人はぜひ読んでいってね。

車両の印象

火力

  • 単発240を2秒装填のオートローダー。
  • 素の精度0.33で連射に収束が間に合う。720を相手に実用的にお届け。
  • 精度0.33が本当においしい。
  • 3発撃ち切るとDPMが大幅に低下するが、それでも24秒くらいで装填は終わる。
  • 意外と撃ちきる選択肢もありかも。
  • レティクルの拡散が非常に優秀。走り撃ちもスパスパ当たるので、どんな場面でも命中が期待できる。
  • AP貫通212としっかりあるので、金策性能も高め。
  • 俯角9度、砲塔が小さくてかなり使いやすい。

砲は同格最高クラスの取り回しが期待できます。レティクルが拡散せず、なおかつ精度は0.33、搭乗員を鍛えればそれ以上に絞られていくので、砲は快適の一言です。

2秒間隔の連射にレティクルの収束が間に合うのが本当に強い。遠距離の狙撃でも的確にダメージを与えられる頼もしさがあります。

稜線(りょうせん)を使ったハルダウン合戦も強い。砲塔が小さく薄めで、俯角も9度取れるので、どんな稜線でもだいたい撃ち合いに参加できます。

拡散も良好ですので、前線でもしっかりダメージを取ることができるポテシャルを持っているといえるでしょう。

総評として、非常に優秀な主砲です。

装甲

f:id:twichan:20200518212704j:plain

理想的な昼飯の角度を取った場合。なお車体側面下部は36mmなので、三倍ルールを考えると、基本的に昼飯はやめておくべきです。

  • 砲塔・車体ともに90mm~110mm程度の装甲。
  • 側面が薄く、3倍ルールによる強制貫通が怖い。
  • 基本的に榴弾を防げる程度の装甲としてみておいた方がいいだろう。
  • 防盾も100mm程度、基本的に貫通される。

榴弾が防げる普通のMTの装甲です。まれに弾くこともありますが、基本は抜かれるレベル。平均点ってところですね。

機動性

  • 出力重量比18、最高速度は55km/h。ふつう?
  • ところがどっこい履帯性能が優秀。ヌルヌル動いてらくらく。
  • 加速はやや良好程度。平均点以上の性能。
  • 旋回もヌルヌル動きます。非常に使いやすい。
  • 車体が細長い形なので、NDKをするには少し難しいところがあったりする。

機動性は非常に使いやすい。履帯性能が良好なので、Tier 10MTを操縦しているような感覚がありますね。

車体がやや大きめなので、回り込んで一方的に撃つのは難しいですが、重駆逐相手であればなんとかできます。

要所要所をしっかりと抑えられる足を持っているので、どんな戦場でもしっかり戦うことができるのです。

索敵性能

  • 素の視界が390mとかなり長い。445mに簡単に届けることができます。
  • 砲塔の薄さもあり、稜線の偵察がとってもやりやすい。
  • 意外と隠蔽率は平均以下。11%くらいしかない。
  • しかし視界が長いのと、車体が細くて茂みに入りやすいことから、隠蔽率の低さはほとんど実感しない。

意外と隠蔽率が低いのが驚きですが、視界の長さがそれをカバー。前線で戦えば、奥の駆逐戦車が見えることもあるので、かなり使いやすい性能になっております。

THE 万能戦車にふさわしい最強格

とにかくなんでもできる戦車。それがProgetto 46である。

狙撃から近距離戦闘、偵察、待ち伏せ、稜線の撃ち合い、ハルダウン。どんな状況でも常に平均点以上を出すことのできる性能を持っています。

そしてその使いやすさに、オートリローダーの瞬間火力が重なることで、同格MTから頭一つ抜けた総合力を手に入れています。

どんな戦況でも万能の戦い方ができるため、だれが使っても平均以上の活躍ができることは間違いなし!

ガレージに一台いれば幸せになれる戦車です。期間限定車両ではありますが、再販されたときは間違いなく買いの一両ですよ!