【レビュー】Skoda T27はイタリアのあいつに喰われちまったんだよな。

f:id:twichan:20200518213039j:plain

イタリアのパスタに食われたかわいそうな課金戦車を紹介します。まぁ強いっちゃ強い。

こんにちは、ツイちゃんです。今回はチェコスロバキアTier VIII 中戦車、Skoda T27をご紹介します。

例によって感想ベースの記事となります。使用感が知りたい人は読んでいってみてね。

車両の印象

うーん、Progetto 46に食われてる気がする。

火力

  • 単発240を1.8秒リロードで装填できるオートローダー。
  • 弾倉合計720、リロード22秒くらい。ちょっと遅くないすか?
  • 装填に絞りはギリギリ間に合うくらい。当てやすい。
  • と思ったか、精度0.38だ! 遠距離だとすっぽ抜けが頻発する。
  • レティクルの拡散は悪くないので、近距離とかのハルダウンでは当てやすい。
  • と思ったか、俯角は8度で車体が大きいぞ! 稜線だとちょっとだけ戦いづらい。
  • 貫通は202mmとしっかりあるので、MTやLTを抜いてダメージを稼ぐ感じかな。

なんというか、微妙にかみ合わない性能をしています。稜線で戦い、敵のスキをついて、3.6秒に720ダメージを叩き込むのが理想的な戦い方だと想像できますよね。

しかし、車体がやや大きく、俯角も8度とやや使いづらい。稜線で頭を出して、敵にオートローダを叩き込むのは若干やりづらさがあります。

じゃあ中距離で撃ち抜こう! と思うと、今度は精度0.38が足を引っ張る。

じゃあ近距離で辻斬り(つじぎり)プレイだ! となると、今度は機動性がネックになってくるんですよね。

どの距離でも何かしらの欠点が足を引っ張る車両になっているので、丁寧に戦う必要があります。

機動力

  • 最高速度50km/h、出力重量比22。いけるじゃん!
  • 履帯性能が悪いのでだめです……加速も遅い。
  • 旋回性能も44度、悪くないじゃん!
  • 履帯性能が悪くて通常地盤だともっさりします……
  • 砲塔旋回は早いよ。やったね。

機動性はカタログスペック上優秀に見えますが、実際に使ってみると平凡の一言。むしろ旋回がよろしくなく、少しストレスを感じるかも? と思うレベルです。

陣地転換はもちろん全く問題なくこなせますし、MTの仕事は十分できます。しかし、とにかくもっさりしている。裏をとって至近距離の戦闘、オートローダーを活かした機動戦に持ち込むのはかなり難しいです。NDKももってのほか。

あくまで陣地転換用の足と割り切る必要がありますね。

装甲

f:id:twichan:20200518213050p:plain

理想的な昼飯の角度をとった場合。

  • 車体・砲塔正面ともに100mm~120mmくらい。命中すれば貫通される。
  • 側面と天板は40mmあり、120mm未満の砲弾であれば強制跳弾することも。逆に120mm以上の砲弾が相手であれば三倍ルールで簡単に貫通される。
  • 榴弾の貫通を心配しなくてよい程度の装甲。
  • 防楯は240mm以上あり、まれに弾くかもしれないが、基本的には装甲はないものと思った方がよい。
  • 砲塔側面は100mmあるけど、あまり信用はできない。

砲塔の天板が完全跳弾の角度になっているので、同格MTの砲弾などをまれに弾くこともあります。しかし砲塔の面積の広い部分はほとんどが100mm~120mmとペラッペラなので、跳弾はあまり期待できません。

榴弾の貫通を防ぎ、たまに謎弾きが起こる、普通のMTとしての装甲です。

索敵性能

  • 素の視界は380mと平凡。普通。
  • 隠蔽率は13%くらい。こちらも平凡。
  • 茂みに入れば偵察はできないこともないが、車体が大きいのが厳しいか。

車体が大きいこともあり、索敵・偵察性能は平均点以下です。まぁ隠蔽率は最低限あるので、困ることはないですが。

スペック上は普通のMTなのですが、車体が大型なのが足を引っ張る。横にも縦にも大きいので、茂みに入れていなくて見つかったということがないように気を付けたいですね。

拡張パーツ・砲弾など

拡張パーツは「ガンレイ・スタビ・被膜」。

換気扇とガンレイを迷ったのですが、ガンレイを積めば連射にレティクルの収束が間に合うのでこちらを採用しました。食料を積む場合は、ガンレイは換気扇にした方がいいと思います。

砲弾はAP24、APCR30を持っていきます。精度の兼ね合いで貫通できないことも多いので、課金弾は多めに使用しましょう。

イタリアのパスタ戦車に食われたSkoda T27

ということでSkoda T27をご紹介しました。

ちなみにこの戦車、Progettoのほぼ下位互換です。リロードが1.8秒と、Progettoに比べて0.2秒早いのですが、ほぼそれだけ。それ以外はProgettoくんが大体勝ってます。かわいそう。

チェコスロバキアのルートを進めたい! と思う方でなければ、Progettoを選んでおくべきじゃないのかなーと。Progettoくんつよいですよ。めちゃくちゃな性能をしている。

ただ、不便さを楽しむプレイスタイルであればSkoda T27もあり。微妙に性能がかみ合っていない戦車ではありますが、その分車両性能に任せて調子に乗りづらいというメリットも。あと、Progetto 46と比べると存在が薄くなるというだけであり、同格のMTと比べれば平均以上の性能は間違いなく持っています。

丁寧なオートローダーの扱いを学びたいという方にはかなりおすすめできる戦車です。

2020/05/16追記

何回か乗りなおした感想なんですが、この戦車、調子に乗りづらいという大きなメリットがあります。

機動性のもっさり感や、俯角のとれなさから、変なリスクをとって撃ちに行くという動きを自然としなくなるんですよね。

これは他の優秀な課金戦車だと難しいんです。上手くなりたい人にもかなりおすすめの戦車ですね。

チェコスロバキアの最新記事4件