WoTの個人的なおすすめを勝手にまとめてみました。それぞれの個性があっておもしろい。
こんにちは、ツイちゃんです。この記事ではWorld of Tanksを取り扱ったブログをまとめ、どういうブログなのかを簡単に解説していきます。
それぞれの書き手に全員個性があってかなりおもしろい。ぜひ読んでいってね。
- WoTで強くなりたい人のブログ
- hirolog123のwot備忘録
- 【F-T】kinchan0023『戦闘ドクトリン』WoTブログ
- World of tanksニュースと他いろいろ
- しぇんろんのwotブログ
- れいしき@WoT初心者脱出ブログ
- まとめ
WoTで強くなりたい人のブログ
WoTブログのベストセラー。書き手の能力がかなり高いです。もっと戦車が上手になりたい! という方は間違いなく読んだ方がいいと断言できます。
- WN8:1,000→3,000になる過程の記録。
- 初心者・初級者がうまくなるためのやり方の解説。
- WoTにおける豆知識など。
WoTのブログを紹介する上では絶対に外すことのできないこのブログ。Nyan_takuさんというASIA/NAで活動されている方が書いてます。
いわゆるユニカム(めちゃくちゃうまい人)、上手な方が書いたブログは探せばいくつかあります。しかし、平均的なプレイヤーがユニカムに至る過程を記録したブログはおそらくこれしかありません。
また、初級者向けの解説がとにかく丁寧。個人的な予想なのですが、Nyan_takuさんは教えたり解説するのがかなり上手なんじゃないのかなーと思ってます。
この記事を読めばそのすごさが伝わるはず。うまくなればどうすればいいのか? から始まり、どうやって? と、とにかくやり方の追及が繰り返されます。
車両の選択、拡張パーツや搭乗員スキル、初動の動き方などが全部解説されていて、初心者が持つ疑問が一つ一つ丁寧に解消されていくんですね。
また、上手な人は普段これだけのことをやっているのか、と気づくことができるのもおすすめポイント。いつもMバッジ・優等を量産しているあの人は何を考えているんだろう? という疑問の答えに触れられます。
「自分も上のレベルの世界に触れてみたい!」と考える人、必読のブログです!
hirolog123のwot備忘録
modの入れ方がこれを読めばわかる! 戦車のプレイをより快適にするmodの導入方法がわかりやすく解説されています。
- 有名なAslain’s WoT ModPackの入れ方を解説。2020年05月現在、常に最新版の入れ方が更新され続けています!
- twitch配信のやり方、twitch公式パートナーに至るまでの過程なども!
- Supertest・テスト段階の戦車の性能速報も読めます。
modやtwitchなどの要素を導入したいならhirolog123さんのブログを読んでおけばなんとかなります! ほかの一般的なブログと違って、WoTで配信するにはどうすればいいのか? など、WoTのために書かれた記事が盛りだくさん! ですので、とてもスムーズに設定が進みますよ!
また、WoT公認CC・Twitch公式パートナーという、エリート配信者でもあります。
特に私個人としてはこの記事が非常に参考になりました! 動画配信においての人の集め方が解説されており、配信者・ストリーマーは読むとモチベーションが上がります。
twitchでどうやって人を集められるようになったのか? という過程が見られるので、自分も配信を頑張ろう! って気分になれるんですよね。何回も読み返しました。
Modや配信などのテクニックが満載のこのブログ。快適な戦車ライフを送るためには外せないと言えるでしょう!
【F-T】kinchan0023『戦闘ドクトリン』WoTブログ
日本人大手クラン・【F-T】(旧:MJB)のクランマスター・kinchan0023さんが運営しているブログです。
大手クランマスターの視点から日々の戦車界隈が語られています。集団戦の感想やタクティクスの記事も多いので、クランに所属して集団戦に参加している人におすすめ!
World of tanksニュースと他いろいろ
ひげだるまさんが運営している、WoTの速報的なニュースブログです。
海外情報を翻訳した速報がいち早く届きますので、最新情報をいち早く知りたいあなたにおすすめのブログです。
しぇんろんのwotブログ
日本人最強クランの一つ、【CROWN】で活動されているしぇんろんさんのブログです。
この課金戦車総評の記事がかなり参考になりました! ユニカムからそれぞれの車両がどう見られているのか? それが一覧になっているので、読んでみるとかなり面白いですよ。
れいしき@WoT初心者脱出ブログ
ブログとはちょっとだけ違うのですが、れいしきさんが運営している、初心者向けのWoT攻略情報noteです。
WoTのwikiの情報って初心者の人が見てもわかりづらいんですよね。れいしきさんのnoteでは、一つ一つの知識が画像つきでわかりやすく解説されています。
もっと上手になりたい初心者の人が、気になるワードを知りたいときにおすすめ。
まとめ
ということで、wotのブログを5本紹介しました。このほかにも、いろいろな戦車兵の方が素敵なブログを書いています。気になる方は、ぜひご自分でも調べてみてください!